# はじめに
この記事は田胡研初夏のAdventCalendar2017 3日目の記事です.
昨日はcut-terさんが書くとか言っていたけれど忘れていて空いてしまったようです.
(´・ω・`)
3日目今日はしょうもないのですが田胡研WebのGAのレポートを軽く晒してみようとおもいます.
# 田胡研のGA
田胡研のオフィシャルなWebサイトは基本的にはGA(GoogleAnalitycs)でアクセス解析をしています
* 田胡研web ( http://www.t-lab.cs.teu.ac.jp )
* iot webサイト ( http://iot.k.t-lab.cs.teu.ac.jp )
などです
# 最近の傾向とか
最近は研究室公開期間なこともありぐんと(しょぼいけど)アクセスがありました.
こんな感じです.
一気に伸びたときには3年生への研究室配属説明のページがアップされた時と重なっていて意外とみんな田胡研のサイト見に来てるんだなーってわかります.
ページリストは
こんなかんじになっていましてみんながどこ見てるか分かります.
田胡研WEBサイトには田胡研診断っていうしょうもない問題があるのですがそのアクセス数が意外に多いのが面白いです.
アクセス元ISPは弊学からのアクセスが全体の6割程度で後はまばらでした.
ブラウザ分布に面白いところが見られてFirefox(37%)Chrome(30%) Safari(25%)程度で最もFirefoxが多く面白いです.
端末はモバイルが20%程でした. 意外とみんなスマホから大学の情報見てるんだなーってわかります.
私個人としては大学の情報なんてみんなPC持ってるんだからそれで見るだろうと思っていたのですがモバイルで研究室サイトにアクセスする人も多く,
大学のポータルとか(これから)触る私としてはモバイルの重要性はかなり重要なんだと再発見できました.
今日はこんなんで終わりにしようと思います.


This is such an amazing post.Are you also searching for capstone writing help we are the best solution for you. We are best known for delivering the best services to students without having to break the bank
返信削除Wonderful. Keep sharing. I love them Are you also searching for accounting writing help? we are the best solution for you. We are best known for delivering dissertation assignment services to students without having to break the bank
返信削除Thanks for sharing beautiful content. I got information from your blog. keep sharing
返信削除Abogado Transito King George VA
King George Traffic Lawyer
solicitation of prostitution