ウェブエンジニアたるもの自分のウェブサイトぐらい持ってなくてどうする!!
とのことで、今回はWordPressを使用してのブログ作成について記述したいと思います.(ウェブエンジニア目指すなら自分でマークアップしろよって話ですよねorz)
本当はサーバーのことも書かなければならないのですが、今回は割合で
(BloggerでWordPressのこと書く())
まずWordPressとは?
- オープンソースのブログソフトフェアである.
- PHPで開発されており,データベース管理システムとしてMySQLを利用している.
- 単なるブログではなく,CMSとしてもしばしば利用される.
とのことです.(Wiki参照)
どうやらWordPressは,PHP+MySQLで記述されているCMSのようですね.
また,HTMLの知識が豊富でなくても簡単にマークアップを行なえるようです.
とりあえずやってみましょう.
まず,ググってWordPressのサイトに凸します(日本語版もあって助かります)
ここで問題発生…俺サーバーもってねぇ…
という訳で,とりあえずローカルで動くように設定
参考サイトはこちら↓
死ぬほど簡単にWordPress環境をローカルに設定できる!
なんやかんやでローカルで作成できました.
デフォルトのページはこんな感じなので書き直します.
まずテーマを選びます.
Dashboard→Themes→任意のテーマでテーマをインストールします.
今回はこれで
Installを押し,テーマをインストールし終えたら先ほどのThemesから変更します.
はい!簡単にテーマを変更することができました!
次に,記事を投稿してみます.
DashboardのPostsをクリックし,add Newをクリックし,記事名,内容を記述します.
内容はHTMLでマークアップを行ないます.
書き終えたらUpdateをクリックします.
先ほどの内容が更新され記事を投稿することが出来ました.
上記の用な感じで、HTMLをあまり知っていなくても簡単に、ブログを作成できます(ただしサーバー、独自ドメインが必要).
サイトつくる時間がねぇ!!でもサイト欲しい!!
って人はぜひ!!!
サイトつくる時間がねぇ!!でもサイト欲しい!!
って人はぜひ!!!
WordPress便利ですよね。テーマとかPHPでカスタマイズできるので、そのへん詳しくなるとそれはそれで強いと思いました
返信削除